佐賀支店

徒然なるままに佐賀でひぐらし

訪問販売のプロになる

どうも、sagajinです。

 

いらっしゃいませ。

営業職なのに訪問販売苦手な方ですか?

 

では、訪販で売れるようになりましょう。

 

簡単に言うと何でも売れます。

問題は売れる状態に持っていく事が大事なのであって、

考える事は大事なことですが、悩む必要はないですよ。

 

あなたは何を売っていますか?

それは私の役に立ちますか?

それは私の生活が便利になりますか?

それは私の教養を高める物ですか?

それは私の生活が豊かになりますか?

 

それは、私に必要ですか?

 

何某かにハマればいいです。

もちろん上記のどれに当てはまらずとも意味のあるものならいいです。

(無価値無意味でも売れはしますが)

 

もし何も意味の無いものを売ってるって方は

何の為にそれを販売してるのか教えて欲しいですね。

生活の為というのであればもっと売りやすい物って一杯あるので。

 

先ずは答えから行きましょう。

訪販で最も簡単なのは「紹介」です。

何の営業においても最も確率の高いものは紹介です。

親戚でも友人でもご近所さんでも顔見知り何でもいいです。

確率が0では無いって凄いですよ?

訪問販売において、基本的にはゼンリンを使い、ノンアポの状態から個別訪問とされるかと思います。初訪で契約を行うものもあれば、再訪・再再訪と足繁く通いめでたく契約となる事もあるかと思います。

が、紹介においては重要なのは

「相手が聞く体勢になっている」という事です。

何か物を買う時に同業他社の物を見比べて購入検討!って方は多いと思いますが、全員が全員そんなんじゃありません。

〇〇さんがお勧めって言っているから聞いてみよう。

これ、この「お勧め」が大事。

おススメじゃない。お勧め。

お勧めのニュアンスの問題なんですが、

お勧めは、「一緒にやろうよ!」です。

この日本人が好きな一緒。これが起爆剤になります。

 

では、100軒の家がある地図を営業するとします。

もちろん知らない家、知らない人ばかりの状況です。

インターホンを押して、

B社の〇〇です。〇〇の営業で回っています!

「いりません。」そして閉められるドア…(笑)

 

はい上手に出来てます。全く問題ないですね!

きちんと名乗りと告知をしています。

私なら聞きます。

逆に不実告知の営業にはクレーム入れます。委託事業などであればその元請けの会社へ連絡差し上げます。多分凄く嫌な人だと思います。

因みに、「これはお断りではありません。」←コレ大事。

なので、また断られた…。とかテンション下げなくていいです。

だって、説明してないんだもの。

あなたの扱う商品は私の生活を豊かにしたり、便利にしたりととても役に立つものなのでしょう?

商品に自信が無ければマニュアル熟読!使ってみる!使っている人に感想を聞く!いくらでもレビューはあるはずなので全て自分の体験談、経験談にしていく事!

100軒の軒数があれば、あなたに合う家が1軒はきっと見つかります。

100軒の軒に1軒、あなたの扱う商品を待っている家があります。

怖がらず、めげずにインターホンを押しましょう。

(インターホンが嫌だ!という人は気付かない振りをしてドアをノック。大きな声でこんにちはーとご挨拶したらいいです。近所迷惑になるレベルは勿論ダメですが。)

 

あなたに合う1軒の家を探す!

これをクリアすればこのエリアはあなたの楽園へと変わります!!

 

…はい。これで準備完了です。

1軒契約が出来たのであれば友達の友達はみんな友達。

説明出来ていない家があと99軒ありますねー。

では自分に合った1軒にちょいちょい通いつつ、説明出来ていない家をストックしていきましょう。チェック的には4/9昼不在とかが増えていきますね。

(懐かしいなー。めちゃくちゃ回ったなー。)

そのうちに、契約した1軒ではこんな話をしませんか?

「どんな感じなの?(契約されてる?)」

はい。ありがとうございます。

「いやー中々会えないねー」

もうね、本当に皆さん優しいですよね。

契約されたお客さんは既に自分の身内です。

「〇〇さん所は行ってみた?」

「あぁ、不在ってなってるね」

援護射撃として欲しいのは、

①名前を出して大丈夫という状況

②お願い出来るのであれば電話一本入れて貰いましょう。

①では弱いですが、②になると大分違ってきます。

ここで出来るのが「聞く体勢」です。

 

聞かずに断られるというのが大半の訪問販売。

商品がどれだけ良かろうと、訪問販売=押し売りという考えは多くあります。

説明した後に聞きたいでしょ?

「早く聞いておけば良かったね(笑)」って。

 

無理せず笑顔で散歩しましょう。

外を歩いている姿を家の人たちは見ています。

 

私はインターホンを押して不在との認識をした後は、家に向かって一礼して離れていました。ある時、覗き穴から見ていたご主人さんが後を追ってきて話を聞いてくれました。

 

さあ、季節は春。

歩く準備は出来てますか?

「こんにちは!sagajinです!」

 

歩き過ぎて筋肉痛になっていなければ続きます。

焼き〇〇

どうも、sagajinです。

 

焼き〇〇

〇〇焼き

 

①そばを焼いたら?

イカを焼いたら?

③タコを焼いたら?

④鳥を焼いたら?

⑤豚を焼いたら?

 

では、

牛を焼いたら?

 

なんですか、このしっくり来ない感は…。

 

なぜそう思ってしまうのか。その考察。

 

同系の焼き鳥、焼き豚と「焼き牛」この違いは何なのか。

  • 焼き鳥

Wikipediaによると、平安時代の『類聚雑要抄』には、餐宴の料理として「鳥焼物」が記載されている。とあるので少なくとも1192年にはその形はあったであろう。

  • 焼き豚(焼豚)

チャーシューの歴史が曖昧である為、日本国内でと考える場合の為、ラーメンが入って来た時期としてみる。ラーメンが日本へ入って来たのは、おおよそ幕末とされている為開国の時期に近いと考えられる。従って、幕末1853年を基準としよう。

  • 焼き牛?牛焼き?

焼肉の風習自体は明治以前からすでに存在しており、幕末開港期の横浜では牛肉を串に刺して焼いたものが売られていたそうです。因みに日本で肉食が解禁されたのが1871年。外交として明治政府にフランス料理が採用された為です。明治天皇が自ら食べるというパフォーマンス。そして牛鍋屋は普及し、文明開化のシンボルとなったようです。

牛肉を焼いて食べる焼肉。がシンボルとなってしまっては確かにわざわざ焼肉以外の言葉を付ける必要はなかったのでしょう。

 

結果 「焼肉」

とりあえずは納得しました。

焼き牛になっていた所で何も考えはしなかったでしょうけど。

しりとりは横道に逸れるもの

しりとりをする機会

大人になったら無くなるのかというと、そうでもないです。

お子さんがいらっしゃるご家庭はもちろんの事、

会社の中でも不意に始まったりもします。

(私の仕事場が特殊なだけでない事を願うばかりですが…)

 

その殆どが横道に逸れて終わる事になってはないでしょうか?

いや、むしろ逸れる事の方が正しい着地なのではないかとは思うのですが…。

 

しかし何事も負けず嫌い。

というよりも、「知らない」を極力言いたくない人はいませんか?

私、まさにソレです。

さぁ、共に戦う時が来たのだ!!

 

  • 基本は簡単な「る」攻め

しりとりに勝ち負けを求めるかと言うと微妙な所ですが、

(対子供での終わらせる作戦!を含む)

基本「る」攻めで進めてみます。

あ アール

い イコール

う ウール

え エール

お オール

大体の文字に「ール」を付けると何となくnearな言葉が出てくる感じです。

 

そして「ルール」で返される…

迎撃を行うべく、

ルノワールルーブル、ルミノールなどが出撃していきます。

 

ほとんどの場合、所要時間3分~10分位で

決まり手「面白くない」により戦は決着に至るのですが

負けた感はこちらには無いので良しとしましょう。

 

厄介な敵が稀にやってきます。

それが「ん」使いです。

私自身、「ん」から始まる言葉で使うものとしては

ンジャメナ、ンゴロンゴロ保全地域

の2つ位しか持ち合わせていません。

因みに「それ何なの?」攻撃を防ぐ為の備えをしておきましょう

ンジャメナ…チャドの首都

ンゴロンゴロ保全地域…タンザニアにある自然保護地域

この程度答えれば、興味のない「ふーん」もしくは「へー」が返ってきます。

 

この「ん」使い、ヤバイ奴が稀に存在するのですが、

アフリカの言語を覚えている難敵に当たった場合は精神的には敗戦濃厚です。

「ん」から始まる言葉で多いのがこのアフリカの言語達です。

ン〇〇語のような言語シリーズが80程度存在します。

(気になった方は調べて下さい。私は覚えるのが面倒だなと思って以降見てません。)

 

…負け確です。ごめんなさい。

 

 

この様にしりとりをする機会と正着についてはどうでもいいのですが、

不意に始まった「しりとりというブリッジ」をどう持っていくか。

あなたは探られているのかも知れません。

試されているのかも知れません。

 

 

考えすぎ。

では皆様楽しいしりとりを!

 

…「を」も難しいんだよなぁ。

コラボアイテム是か非か その③

どうも、sagajinです。

 

リニューアルされた唐津キャッスル

価格はリーズナブル、唐津城の畔にあり聖地巡礼にも最適な立地です。

さて、何が問題なのでしょう?

 

地方と都会の絶対的な違い。

それは来訪者数です。

地方が人に溢れかえるのは、例えば大きな行事・イベントなどに限定されます。

佐賀県でいうと、

インターナショナルバルーンフェスタ・有田陶器市・唐津くんち

くらいのものです。

 

そんな中に突如現れた大きな出来事。それが聖地というものでした。

年間での来訪者が長くとも1週間程度に集中してしまう場所だったはずが、

多くの人で溢れかえりました。

 

行政は、民間企業は、地域の人々は考えます。

「何とかこれを年中行事にしたい!!」

 

アクセス! 来て貰わないと始まらない!!

➛福岡から電車もしくはバスで1時間20分 OK!

ホテル! こんなとこ泊まらないと来れない!!

➛大き目のホテルグループのホテルもある OK!

 

ホテルがコラボして動き出す前にそれは完成したんです。

はせつの宿の冠を掲げて。

大型のホテルであれば、コラボしたホテルに泊まる為、より多くの来訪者があったのではないのか?地方としてそれを一旅館が行う事が正しい判断だったのか?

同業からの批判も多くあったようです。

というより下手過ぎる…。

 

そもそも「アクセス!OK!!」とか

聖地巡礼ってそういう話じゃないですよね。

その人がいた場所を感じたかったり、

その人が見たであろう景色を見たかったり、

同じ場所でその人を感じたいから行きたくなるもんじゃないですか?

遠いからとかそういう問題じゃない。

…前提からはき違えてる感!!!

 

思い出すと色々疲れてきました。

気力があれば続きます。

コラボアイテム是か非か その②

どうも、sagajinです。

 

公式のアイテムについては基本的に「是」なのは言うまでもないですが、聖地(地方行政・地場企業)とのコラボとなると話が変わってきます。

 

今回は実際にあったYOI関連のコラボ事業について問うてみるの件です。

唐津キャッスル

(湖畔の宿唐津キャッスル)

YOI聖地といえば唐津城。その唐津城が見上げる事のできる宿。それが唐津キャッスルです。YOI以前は高木旅館の名称でしたが、辞められるとの事で現在の(正しくは現在の一つ前)経営者へと変わりました。

  • 高木旅館

高木旅館は家族経営をされており、浴場にある大量のシャンプーリンスである意味有名でした。お客さんの好みであれがあれば…という意見を取り入れていって、最終的にそのような形になったとの事でした。高齢となられ、手放す事となり、唐津の不動産業者を介し次の運営者へ。

  • 湖畔の宿唐津キャッスル

湖畔の宿唐津キャッスルは老朽化した高木旅館からのリフォームに始まります。YOIに詳しい方がいらっしゃったようで、グッズに彩られたカフェが旅館内にあり、窓からは唐津城が臨めるという好立地。開業当初は海外からのお客様向けなのか、ゲストハウスといった様相で一つの部屋に他の旅行者と泊まる様な形をとられていました。現在では部屋貸しをされており、普通の旅館となっているようです。

 

 

 

リニューアルされた旅館。聖地巡礼唐津に来た方にとっては大変泊まりやすい宿となりました。価格についてもホテルから考えるとリーズナブル!さぁ、何が問題なのでしょうか?

 

さすがにに続きます。

コラボアイテム是か非か その①

どうも、sagajinです。

 

公式のアイテムについては基本的に「是」なのは言うまでもないですが、聖地(地方行政・地場企業)とのコラボとなると話が変わってきます。

 

今回は実際にあったYOI関連のコラボ商品について問うてみるの件です。

①魔界への誘いサイダー

(キャラバンステーキ専門店・光武酒造・小松飲料)

佐賀県には蔵元が多いのですが、作中に登場したのは光武酒造の芋焼酎、「魔界への誘い(いざない)」でした。商品企画販売としては、上記の通りキャラバンステーキ専門店・光武酒造・小松飲料の三社でした。キャラバンステーキ専門店ミシュランガイドで☆認定をされた有名なお店です。放送間もなく長谷津と唐津をつなぐ会として活動されており、聖地巡礼で多くのお客様を迎えられてらっしゃいます。小松飲料は唐津市の飲料メーカーさんです。唐津くんちの曳山サイダーなど、ご当地サイダーとして佐賀県西部のシェアとしては強いですね。全国のご当地サイダーのメーカーさん同様ですが、色々な企業の企画商品を手掛けられています。

このサイダーが発売される迄の間、芋焼酎魔界への誘いが爆発的な人気となっていました。収集癖のある私も勿論チェック済なのですが、飲むか飲まないかというのはまた別の話ですよね。

そこで万人向けに商品化されたのが「魔界への誘いサイダー」でした。最終的には4種が発売され、推しのキャラクターに準じたものをチョイス出来るようになりました。

結果としては、圧倒的数量の販売を行い、想像通り焼酎の売上が落ちて行きます。

蔵元さんは、作中で登場した原作ままの商品の売り上げよりもサイダーに依存する方がいいのかと悩める所です。確かに、非公式の企画商品であれば、期限の定めもなく聖地が聖地として在る間は売上に繋がるものかとは思います。実際これが公式依頼でのコラボ商品とした場合、それは期間限定商品となってしまい、規程ロットは完売したとしても、知名度アップ程度の価値なのかと思えます。

(現在、光武酒造さんはデビルマン北斗の拳などの作品ともコラボされており、一層の人気のようです。焼酎とばかり言いましたが日本酒もおすすめです。個人的には、特別本醸造 辛口金波をおススメします。日本酒度+9と辛口としては飲みやすくされてます。佐賀の辛口ファンで好まれる方も多いです。機会があればお試し下さいませ。)

 

こう考えてしまうと、コラボ商品に地場企業が求めているものは売上?知名度?となってまとまらなくなりました。

気力があれば②に続きます。

佐賀県よりの使者

どうも、sagajinです。

 

TVアニメ ユーリ!!!onICE➛ゾンビランドサガという流れで過疎っているはずの町がいつもよりちょっぴり賑やかです。

 

ここら辺が田舎特有というべきか賑わう事に慣れておらず、一過性のものにしがちなのがもどかしいところです。

「聖地」と言われるととても行ってみたくなります。作中の自分の推しているキャラクターと同じ場所に立ちたい!行くならそこでしか手に入らない物が欲しい!なんてことを収集癖(コンプ厨)のある私も思うのですが……

 

アニメ等の聖地の取り扱いについて

著作権

②行政区画の(ほぼ)担当者・部署

YOIの場合は①作者である久保ミツロウ先生とavex、②佐賀市唐津市などの行政区画の間で協議を重ね、どういう順番でどの情報を公開していく。という順序立てを行い、表に出ないようにしていくのが定石ですね。

 

では取り扱いに不慣れな地方が不意に大多数のファンを引き寄せてしまうという事態に直面した場合どうなってしまうでしょう?

アニメ公開されるとYOIに関しては初回第1話で佐賀県唐津市が登場しました。嬉しかったですね。友人に「唐津が出るよ」と聞かされていた私は笑顔で見ていました。

が、「〇〇さん、ユーリというアニメで唐津が出てるんですが知ってますか?」という行政からの連絡が来たのは3話が放送される頃でした。…既に出遅れ感がハンパないっす!

今まではサスペンスやら旅番組ぐらいでしか出番の無かった佐賀県にまさに舞い降りてきた感!それに対応しきれてない地方行政!!

思い出すと笑えますが、実際はとても大変。

田舎が田舎たる所以は分かりませんが、こと佐賀県については、

「目新しいものには飛びついてすぐ飽きる」

だと思います。店も新規オープンのレストランは大人気。繁盛店だと経営者勘違いしちゃう位入ります。本当にすぐ飽きるんです。

 

だから、こんな話も飽きてすぐ辞めたくなるかも知れません。

気力があれば続きます。