佐賀支店

徒然なるままに佐賀でひぐらし

アジアベストレストラン50

どうも、sagajinです。

 

2020年

アジアベストレストラン50

(Asia's 50 Restaurants)

佐賀県開催が決まりました。

 

今回で第8回目となるアジアベストレストラン50は、その名の通りアジアのレストランのトップ50が表彰される祭典です。これまでにシンガポールバンコクマカオなどで行われており、開催には関係者だけで約800名が終結する食の一大イベント。

 

その第8回目が 2020年3月24日佐賀県武雄市にて開催決定!!

受賞セレモニーは武雄市文化会館で行われる予定となりました。

開催地となる武雄は~1300年の歴史を誇る温泉郷~。

佐賀県の有名な温泉武雄温泉、また近くには嬉野温泉もありますね。

佐賀県の招致が成功したのには、県の職員さん方の努力の賜物でしょうが…

「有田焼400年」というのも大きな理由になった様です。

有田~武雄はアクセスもしやすく周辺観光として非常に巡りやすい環境となっています。

 

佐賀県は現在、「食材×器×料理人」SAGA Marriage(サガマリアージュ)を打ち出し更なる食による地方創生プロジェクトとして注目されています。

地域資源の高付加価値化

地域資源のビジネス化

佐賀の地域資源と料理人の完成をマリアージュすることにより、

SAGA Marriageとしてイノベーションに大きな期待が寄せられています。

 

私も思わずサービスとして参加したく思う内容ですね。

誇りを胸に働く方達を羨ましく思います。

来場される方は勿論ですが、各レストランの皆さんには是非素敵な時間を佐賀で過ごして頂きたいと思う所です。

 

羨ましくも微笑ましく続きます。

唐津のお土産「唐津くんち絵葉書」

どうも、sagajinです。

 

佐賀県唐津市

多くのお土産がありますが、

今は無きお土産シリーズとしてご紹介しようと思います。

 

f:id:sagajin:20190623173803j:plain

唐津くんち絵葉書 ©剪画アート&スペースの日々



 名称  「唐津くんち絵葉書」(からつくんちえはがき)

販売者 唐津観光協会

所在地 佐賀県唐津市新興町

終売  平成26年頃

特徴  白黒・切り絵のポストカード集

 

平成26年3月にユネスコ無形文化遺産として登録された唐津くんちの曳山行事。

その曳山と曳子をモデルとした白黒の絵葉書。

切り絵仕立てで曳山のみならず曳子の一人ひとりまでも丁寧に描かれていました。

調べてみると、同じく観光協会が手掛けられた絵葉書にはカラーのものもあったようです。

 

唐津観光協会はJR唐津駅の観光案内所など唐津市の窓口案内など観光の窓口として広く周知を行う法人。唐津くんち巡行表や毎年のポスター、カレンダーなども手掛けられています。

唐津くんち関連の商品でいうと、おそらく真鍮で出来た四番曳山源の義経の兜のキーホルダーも子供の頃は見ましたが、現在では流通の無い物なのかなと思われます。

時代の流れか、絵葉書・ポストカードは段々と少なくなってきました。

日本三大松原の内の一つ、虹の松原などの風景のポストカードも作られていましたが同様に現在では取り扱いされておりません。 

 

古きを思い出しながら続きます。

唐津のお土産「藤野羊羹本舗」

どうも、sagajinです。

 

佐賀県唐津市

多くのお土産がありますが、

今は無きお土産シリーズとしてご紹介しようと思います。

 

名称  「藤野羊羹」(ふじのようかん)

販売者 藤野羊羹本舗

所在地 当時)佐賀県唐津市相知町相知

終売  平成30年3月閉業

特徴  和菓子

練羊羹・昔羊羹(小城羊羹)・饅頭など

 

唐津あった羊羹の作り手の内のお一方。

表面が糖化されたサクサクの昔羊羹が特に人気でした。

サイズも小さいものから選ぶ事が出来、自分用のお土産としてもとても人気の商品でした。

 

「藤野さんとこの羊羹はどこ?」

平成30年閉業ですのでお尋ねも多いですが、 

後継者がいらっしゃらなかった為閉業とされたようです。

 

記憶がきれいな内に続きます。

唐津のお土産「松の緑」

どうも、sagajinです。

 

佐賀県唐津市

多くのお土産がありますが、

今は無きお土産シリーズとしてご紹介しようと思います。

 

名称  「松の緑」(まつのみどり)

販売者 大浦金盛堂

所在地 当時)佐賀県唐津市南富士見町

終売  平成26年頃閉業

特徴  小麦粉の焼菓子

見た目は淡い緑色をしたかりんとうのようなお菓子です。

日本三大松原の一つ虹の松原の松の枝をモチーフとして作られました。

 

画像がないものかと探しましたが、見つける事は出来ず。

近いイメージで言うと、抹茶かりんとうパステルカラーにした感じです。

味は少し甘く、小麦の焼菓子という事で粉の質感が感じられた記憶があります。

 

ご年配の方で、探されている方を見受けますが、

作り手さんがご逝去され、後継者もいらっしゃらなかった為、叶わぬ味となりました。

 

懐かしさを覚えながら続きます。

緊張する時②

どうも、sagajinです。

 

緊張する時とはどういう状況にあるのか?

あなたが最近緊張した場面を思い出してみて下さい。

 

 

それは、

突然に起きた事でしたか?

それとも、

事前に分かっていた事でしたか?

 

 

人が緊張する多くの場合は、

事前に分かっている状況です。

 

例えば事故や災害など突発的な事象において、

人は基本的に緊張をしません。

 

これは、

生命を守る為であると考えられます。

 

となれば、

やる事は一つ。

「入念な準備」です。

 

とはいえ、いくら準備をしていても予想外というのは起こるもの。

これに対して行うべき対策。

それが「バックアッププラン」です。

予定していたものがそれから逸れて外れてしまった時、

緊急避難的に対処しなければならない場合など。

常に最善の方法は取れず、

他に検討した第2案や第3案が活きる場面もあります。

 

会社で集計してたデータだけど、何の為にやっていたか分からなかったもの。

そんなデータが突然有用な情報に。などという場面もあります。

 

普段の業務は、

必要・不必要で取捨選択するのではなく、

必要な時に必要な情報を持つ為の積み重ねの時間。

経験は決して裏切らない。

失敗も決して無駄にならない。

 

若い時の失敗は…と言いますが

失敗は出来ないという状況にいずれなります。

それまでに、失敗出来る間にやって、迷惑かけて、

自分の失敗を若い人に笑って話せる所まで行きましょう。

 

 

緊張とは全く違う話になって来たので終わります。

積み重ね出来てたら続きます。

緊張する時

どうも、sagajinです。

 

 社会人一年目。

緊張する場面も多くなりますね。

 

大勢の前で喋ることもあれば、

社内・社外でのプレゼンなどもあります。

「学生の頃とは違い、周りが味方だけではない」

というのが理由なのかなとは感じます。

 

それはやがていつの日からか薄れて無くなってゆきますが、

それはもう少し先の話でしょうか。

 

場数、経験と言ってしまうとあれですが、

基本的に準備してきた事以上の結果は出ない事が殆どなので

入念に、抜かりなく準備を進めることが近道でしょう。

 

 

私見の逆説ですが、

「緊張状態とはどういうものか?」

鼓動が高まり、周囲の微かな音や自信の心音が聞こえる程の状態。

まで行けば私と同じ人前で話すのが苦手の称号が貰えます。

そういう人の方が割と人前で話すの自体は好きだったりしますが…。

 

緊張状態は、

体の準備が整った証拠でもあります。

鼓動を高め、全身に酸素を行き渡らせ、

その集中力は聴力も通常とは違うものにします。

これがいかにベストなコンディションか。

緊張状態とは悪い事ではないんです。

「緊張するー!」

となった時には、

「これがベストな状態なんだ!」

「準備は出来た!さあ行こう!!」

と思ってしまえば楽になります。

 

緊張はしていないようなので続きます。

docomo dカード(クレジット)比較検討

どうも、sagajinです。

 

携帯料金にお悩みのワタシ。

現在の状況

docomo使用】

①メイン回線

②サブ回線

③データSIM

上記3件を利用中。

月々の料金としては合計14,000円程度。

 

比較しようと思ったが、

どう考えても「月々の携帯料金の10%がポイント還元される」dカードGOLD以外の選択とはならなそうですね。

このメイン特典のみでも私の場合は…

-) 年会費 10,800円

+) 携帯料金の10% 1,400円×12ヵ月分=16,800円

 

私の場合は年間約6,000円分のプラスですね!

これは何ともあっけない勝利!!

メインの特典以外であれば、使い道ごとで他にも良いカードはいくらでもあると思うのでここでの勝ち確は嬉しいですねー。

 

  • ペイラインは携帯料金が月額9,000円以上であればという感じ。

他にも特典はいろいろ、

Amazon楽天でのネットショッピングをポイントUPモール経由で使うとポイント1~1.5倍付与

・提携ショップ(加盟店・特約店)での使用でポイントアップや割引

docomoユーザであれば端末保障サービス

などなど。

基本クレジット決済は使わないという方でも中々使いやすい内容ですね。

端末保障サービスが意外と大きいですね!

月々530~970円掛かる保障サービスがカード特典で付いてくる!!

ここまでやると➛年額で6,360~11,640円が浮いてきますね。

 

還元されたポイントの余剰分は携帯利用料金の支払いに使用。

保障サービスを解約し、プラスに加える。

年額12,360~円のメリットなのでこれは採用。

 

次はガソリンが高いのでガソリンカードの検討をしたい。

ちなみにここは九州は佐賀県

選択肢は2択ですかね…。

 

ガソリン価格が急落しなければ続きます。